ネタ蒔き時の枕草子
ちょうふの まんなかにある みせはどらほーに つうじている
というはるかな どらほーを ゆめみておおくの ものたちが
このみせの ひみつに いどんでいっただが かれらの
うんめいをしるものはないそして いま またひとり・・・
第二話 ドラホーの古戦場 その起源と真実に迫る
【ENNDALGAMES調布店】ドラホーの古戦場ってなんやねん?いつもの討滅戦とはちゃうんやろか?
フォーマット間違ってもあれやし一応調べておくか
スマホポチー
弩羅鵬湖閃錠(どらほうこせんじょう)
中国清朝末期に流行した必殺の決闘術として名高い。
四代目委家宗主、委南陀が提唱したこの決闘術は古今東西のありとあらゆる
格闘技から己が最も得意とするものを1つずつ選び、それのみを使用する事で
優劣を競うものであった。
時に過剰な強さを求めるあまり、殺傷力の高すぎる格闘技を選ぶものもいたが
それらは蛮と呼ばれ、公式の場には出場できなかったという。
この決闘術は現代医科学の見地からも非常に合理的なものと知られており、
現代では決闘のみならず様々なコンペティションで広く採用されている。
調布で開かれているドラホーの古戦場の起源が弩羅鵬湖閃錠である事は言うまでもない。
民明書房刊『古代中国格闘術大全 ~知られざるその源流に迫る~』より抜粋
白目むいてますけどまた漏らしたりしないでくださいね・・・
ワイまだ死にたくないんやぞ!!
どれどれちょっとそのスマホ見せて下さい・・・ああ、これ民明書房じゃないですか
フィクションですよフィクション
とにかくドラホーの古戦場は危なくないので大丈夫ですよ
それじゃあ簡単に説明しましょう
ドラホーの古戦場ルール
・ミラージュ以降のエキスパンション、及び第五版以降の基本セットを用い、「いずれかの時点のスタンダードで構築可能だったデッキ」を構築する。
例
ミラージュブロック+テンペストブロック+第五版
イニストラードブロック+ラヴニカへの回帰ブロック+M13+M14
・ただし「そのカードが収録されているセットがスタンダード落ちするまでの間に禁止されたカード」は使用禁止とする。
禁止カード一覧(2016.04.24現在)
《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy》
《意外な授かり物/Windfall》
《大地の知識/Earthcraft》
《水蓮の花びら/Lotus Petal》
《ドリーム・ホール/Dream Halls》
《繰り返す悪夢/Recurring Nightmare》
《波動機/Fluctuator》
《時のらせん/Time Spiral》
《記憶の壺/Memory Jar》
《精神力/Mind Over Matter》
《頭蓋骨絞め/Skullclamp》
《大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault》
《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》
《古えの居住地/Ancient Den》
《教議会の座席/Seat of the Synod》
《囁きの大霊堂/Vault of Whispers》
《大焼炉/Great Furnace》
《伝承の樹/Tree of Tales》
《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
まだ押入れに眠ってるはずやから今からもってくるわ!!
だが!しかし!今回のワイは一味ちがうで!前回と同じ轍は踏まんで!
セット沼から暗黒の儀式、強迫をあなたに。ふむ・・・対抗呪文を落とします。
もう一度強迫で今度は嘘か真かを落とします。
そしてさらに暗黒の儀式からネクロポーテンスを設置。6点のライフを支払い手札を7枚まで補充してターン終了です。
だ、だがしかしまだ勝機はある!夜景学院の使い魔を出してターン終了や!
ネクロで2点のライフを支払手札を7枚まで補充してターン終了です。
サイカトグを出してエンドや!
暗黒の儀式からヨーグモスの意志、墓地から暗黒の儀式、墓地から強迫×2で記憶の欠落とチェイナーの布告を落とします
これでそちらの手札は0ですね。そのあと墓地から悪魔の布告を使ってサイカを除去、ウルザのガラクタ2枚を置きなおして
ネクロで3点のライフを支払ハンドを5枚まで補充してターンエンドです
宝石鉱山を捨ててモックスダイアモンドをキャスト、モックスから赤マナを出して魔力の櫃からの無色3と合わせて
伏魔殿をプレイ。残る黒2マナのうち1マナ使ってファイレクシアン・ドレッドノート、そちらに12点与えます
さらに残り1マナで再活性。ドレッドノートをリアニメイトしてそちらに12点です!
こちらのターンに入って原始のタイタンプレイ。山×2を持ってきてあなたに6点です
こっちのターンに青青黒浮かせて激動!セット島してサイカ出してエンドやああああああああああ!!
もうどうしようもないですね。私の負けです。ありがとうございました
ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
第二話の舞台裏
去る4/10に開催された第二回ドラホーの古戦場。その結果をここに報告します。
デッキタイプ別参加者紹介
T・K
クイッケントースト
使用ブロック
第十版 ローウィン アラーラの断片
このデッキを選んだ理由
《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum》
《謎めいた命令/Cryptic Command》
《羽毛覆い/Plumeveil》が大好き!
イデウエ テツヤ
オーラバント
使用ブロック
マジック2013 イニストラード ラヴニカへの回帰
このデッキを選んだ理由
スピーディかつスタイリッシュだから
《呪文裂き/Spell Rupture》が好きだから
イナダ リュウマ
ヴァラクート
使用ブロック
マジック2010 マジック2011 ゼンディカー
このデッキを選んだ理由
世界最強のヴァラクートマスターとして格の違いを見せつけたかったから
ウエムラ ショウゴ
マシーンヘッド
使用ブロック
第七版 メルカディアン・マスクス インベイジョン
このデッキを選んだ理由
当時持っていなかった燃え立つ死霊を使ってみたかった
ウメダ サトシ
赤青昇天
使用ブロック
マジック2011 マジック2012 ゼンディカー ミラディンの傷跡
このデッキを選んだ理由
ドラホー君を蓮彌に連れていきたかったから
オカザワ タツヤ
アーマースキンシャドー
使用ブロック
第五版 ミラージュ テンペスト
このデッキを選んだ理由
デッキを借りました
オクトミ ヒロミツ
ナチュラルデス
使用ブロック
第五版 ミラージュ テンペスト
このデッキを選んだ理由
当時一番スタンダードをやっていた時期のデッキなので
《炎の嵐/Firestorm》はハイリスク・ハイリターンなカードなので好きです
カタカワ ソウタ
ネクロディスク
使用ブロック
第五版 テンペスト ウルザズサーガ
このデッキを選んだ理由
当時のエクステンデッドでネクロを使い倒していて、とても思い入れがあった 後にスタンでネクロとヨーグモスの意志を同時に使えたタイミングがあったことを知り、 その時期にスタンダードを遊んでいなかった事を激しく後悔していたため、 今回喜び勇んで参加した。
コイズミ ヨウヘイ
感染
使用ブロック
マジック2012 マジック2013 ミラディンの傷跡 イニストラード
このデッキを選んだ理由
毒だから
コミヤマ ヒデキ
玉虫アルター
使用ブロック
第六版 テンペスト ウルザズサーガ
このデッキを選んだ理由
パワーエラッタが解除されたから
サトウ ユウスケ
親和エルフ
使用ブロック
マジック2010 ローウィン アラーラの断片
このデッキを選んだ理由
エルフパーツをもっていたので
《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid》ラブ
T・S
Fires
使用ブロック
第六版 メルカディアン・マスクス インベイジョン
このデッキを選んだ理由
《ウルザの激怒/Urza’s Rage》
《ブラストダーム/Blastoderm》
《火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu》が大好き!
シダ マサノリ
激動サイカトグ
使用ブロック
第七版 インベイジョン オデッセイ
このデッキを選んだ理由
《嘘か真か/Fact or Fiction》が撃ちたかったから
《激動/Upheaval》ラブ
シンドウ イブキ
ユーロブルー
使用ブロック
第五版 ミラージュ テンペスト
このデッキを選んだ理由
黎明期のパーミを経験してみたいと思いました
デルバーの強さを再認識できました。
スギタ トモヒロ
ネクロディスク
使用ブロック
第五版 テンペスト ウルザズサーガ
このデッキを選んだ理由
ネクロが四枚使えるから!
ナカタニ シンジ
青白デルバー
使用ブロック
マジック2013 マジック2012 ミラディンの傷跡 イニストラード
このデッキを選んだ理由
《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》が好きだから!
ホンダ タケル
オーラバント
使用ブロック
マジック2013 マジック2014 イニストラード ラヴニカへの回帰
このデッキを選んだ理由
FNMで初優勝した思い入れのあるデッキだから!
ヤスイ トモユキ
白単鋼
使用ブロック
マジック2012 ゼンディカー ミラディンの傷跡
このデッキを選んだ理由
アーティファクト大好き
ヤマモト カズアキ
メダリオンブルー
使用ブロック
第五版 ミラージュ テンペスト
このデッキを選んだ理由
大クラゲ先輩すき
カウンターが多いので
このように19人のプレイヤーが17種類のデッキを携えての開催でした
私はジャッジとしての参加でしたが、懐かしいカードばかりで見ているだけでも楽しめました!
次回の開催は夏頃を予定しております。詳細が決まったら記事やブログで告知しますのでどうぞお楽しみに!